9月15日(日)に元気村マルシェを開催しました!
当日はお菓子やおもちゃ、小物、採れたて野菜にできたてのパンなど、盛りだくさん。
先生も今日は1日駄菓子屋さん!?
お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!
活動ブログ
9月15日(日)に元気村マルシェを開催しました!
当日はお菓子やおもちゃ、小物、採れたて野菜にできたてのパンなど、盛りだくさん。
先生も今日は1日駄菓子屋さん!?
お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!
10月10日(木)に鎌倉プリンスホテルで開催される「終活セミナー」に楽笑健康倶楽部の会員さんとげんき村後藤村長がお話しします!
湘南Lienさんに掲載されました。
こんな内容です。
「令和」から始める“終活セミナー”
げんき村村長の後藤さんも登壇します!
◉終活セミナー(詳細はこちら:https://anda-net.com/event/10-10syuukatsu)
●時間: 9:30〜16:00
●会場: 鎌倉プリンスホテル バンケットホール七里ヶ浜
●参加費: 入場無料
先週の台風の前、げんき村夢農園で収穫しました。
楽笑健康クラブの昼食で採れたて野菜を使って料理しました😋
マクワウリもキュウリもナスもぬか漬けにして美味しかった〜♪
カラスもだいぶ食べたけどまだまだこんなに採れたよ!
バジルはサラダに。シソは天ぷらに。
美味しかった!
2回目の感謝の会は外でのお食事会でした。
秋の京風会席料理
こちらのお三方が会のブローチの先生。若い!!
上からクッキーママこと阪本先生
南先生
塩田先生
下のお二人はお茶の先生。若い!
気楽に楽しめるお茶を目指して・・・
塚本先生
根上先生
こちらがありがとうの自分史作り大橋先生。若い!
こちらが編み物の先生。若い!
本島先生。
こちらが折り紙とお習字の先生。若い!
田邊先生。
こちらが囲碁とカラオケ講師の清水先生(夫)
カラオケの清水先生(妻)
今回御用があって出られなかったお二人の先生。
トーンチャイムと歌の富井先生。
表情筋、メイク、若返り講座の田中先生。
9月4日のげんき村ワクワクプロジェクトの一コマ
敷き詰められたチップの上にゴザを引いてみんなでごろり
あ〜気持ちいい♪
ワクワクプロジェクト。
畑でみんなで食べる「山形だし」の材料の採れたて野菜。
畑で直接採ってきたものです〜
手書きのお誕生日カード。
楽笑健康倶楽部125での楽しい思い出の写真がいっぱい。
嬉しいね。ありがとうございます。
83歳と75歳。どっちがどっち?
いつまでも健康でいると同時に、やっぱり若々しく綺麗でいたいと、特に女性の方は思うことかも知れません。
今回は、地域にお住まいの田中先生に、「表情筋とメイク、パーソナルカラーで若返り講座」を行なって頂きました!
1)表情筋(顔の筋肉)を鍛える!
お顔には数々の筋肉がありますが、なかなか日常生活で全てをフルで使うことはありません。
身体も筋肉が衰えるとたるんでくるように、お顔も部位ごとに鍛えるエクササイズをやっていくことが大切☆
とはいえ日常で一番効果的なのは、笑うこと! 笑うと自然に頬の筋肉がゆるみ、口角が上がります♪
2)肌の手入れ・メイク
口紅や眉毛だけでも変わり、表情筋よりすぐに違いがわかるため(笑)、人気でした^^
3)パーソナルカラー
好きな色と似合う色は違うようです。見た目が変われば気持ちも上向きになりますね!
今日は12月にも関わらず昼間は暖かい天気で、畑でこどもも大人もさつまいも堀りをしました~^^
大中小、たくさんのお芋が掘れたので、来週は焼き芋が食べれるかも!☆
ハンバーグ、ポテトサラダ、大根と油揚げのみそ汁です!
21人のこども達の中には、野菜が食べられるようになった子、みそ汁やサラダのおかわりをする子など、みんなたくさん食べました♪
食事のあとは、仲良く遊びます^^
茅ヶ崎市菱沼にある「Fine Village げんき村」の建物から車で5分、赤羽根山を少し登ったところにげんき村で借りている農園があります☆
未経験からスタートした私達は、周りの農家さんに本当に助けて頂いています。
広さが600坪あるため、耕す際にトラクターを有償でかけて頂いたり、
種蒔きの時期を教えてもらったり、苗を頂くことも、、
ここ1週間は、学童の子ども達とさつまいもを掘ったり、
また、玉ねぎを植えるために、ヒデナリさんがトラクターをかけて下さいました。
(子ども達からはじいじと呼ばれています^^)
いつも親切にしてくださる地域の方と、嬉しい繋がりがある畑です!
昨日の9:30~11:30、Fine Village げんき村駐車場で、マルシェを開催しました!
新鮮野菜(葉物、大根、キャベツなど)やバザー、クリスマス用品に加え、
げんき村にはトレーニングジムがあるのですが、その会員さんがパン作りをされていて、今回初めて出店されました。
その影響か、トレーニングジムの会員さんもたくさん買いに来られて、色んな方がお喋りしながら買い物を楽しんでいました^^
他にも地域の方が出店され、コミュニケーションの場として開催意義があった1日でしたー♪
赤羽根で山羊を飼われている農家さんと知り合いになり、たくさんの山羊たちを連れてきてもらえることに!
子ども達やみんなで見に行くと、畑の草を食べてくれています(有難い><)
初めて見た山羊は想像より小さく、草をあげると寄ってきて食べていました♪
トレーニングジム からだでは、10月から新しいプログラム
「衰え知らずのエクササイズ」「体幹トレーニング」「もの忘れ予防教室」の”3つ”がスタートしました♪
げんき村マルシェは地域の方々(老若男女、子ども達)との交流の場を通して、互いに元気に社会貢献できる活動を目指しています。
出店は地域の新鮮野菜、学童さんからパンやおもち、その他便利グッズ、アクセサリーなどなど。また、昔懐かしい駄菓子屋では大人も喜ぶお菓子の宝がいっぱいです!
マルシェの収益はベトナムのエイズ胎内感染の子どもの学校への寄付や、こども食堂の活動費として大切に使わせていただいています。
8月のお出かけは、葉山マリーナから江ノ島までのクルージングでした☆
暑さを心配しましたが、屋根もあり爽快!